9月22日〜28日 京都に行ってきました!

今回もいけばな修行!
毎朝、六角堂でお参りしてから修行場へ向かいます。

後ろの方に見えているビルが修行場の池坊会館!
地下にはお花屋さんが入っています。
ロウソクとお線香をお供えします。
可愛い石像があります。
六角堂は、京都の中心という事で「ヘソ石」と呼ばれている石があります。
私も今回初めてお賽銭しました。
修行 1日目
修行場はこんな感じです!
1日目の午前中は講義、
午後からは、「たて花」をいけました。
たて花は、立花の形式が出来上がる前の花型で、真と下草で構成されています

真はカルカヤ、右の紫の花はトリカブト!
かなり前に、事件になった例のトリカブトです。事件後は、お花屋さんから姿を消しましたが、趣のある姿でたたずんでいました!
下草の一部分黒くなった葉は、札幌で先輩の先生から頂いたヒマラヤユキノシタです。道具類と一緒に送ったら味のある葉に変化していました!


2日目は立花正風体です。
松を使って、立花十九ヶ条の、受け上がり内見越し、大内見越しをします。
今回も、剣山は使わずに、本物の藁(わら)の込藁に挿します。
2日目はここで終了です。
ツルウメモドキを大内見越しにしたかったのですが、なかなかうまくいかず、高受けっぽくなってしまいました!



3日目
とりあえず、ツルウメモドキを正真の内側に無理やり入れて大内見越しにしましたが、変です!
とりあえず九つの役枝は入りました。



4日目
どうしても、大内見越しが決まらない!
先生からのアドバイスで、太い幹に付け直して、良くなりました!
これで完成です!

4日目の午後から、松を使った立花真風体をいけます。

5日目は新風体を仕上げます!最終日なので15時までに完成させなければいけないのですが、正風体で苦労したせいか、新風体は、午前中に完成してしまいました!
来月、北海道いけばな美術展に出瓶するので、この松がそのまま使えたらいいな。
でも、花席のサイズからはかなりオーバーしているのでむりそうです(笑)

5日間の修行をおえ、今日の宿は嵐山です!
夕食
朝食
飛行機の時間まで午前中散策しました。

修行の写真より多くなってしまいました!(笑)
天気は良くありませんでしたが、予報では雨だったので、降らないだけでも良かったです!

次の修行は1月末!
まったりして帰りたいので、明日からまたグルーポンをチェックする事にします(笑)
ちなみに今回の宿は一泊二食付き、1人宿泊で7800円でした!